みのぶログ

日常の備忘録

googleフォトで文字起こし 個人的には超大発見

皆さん、こんにちは

 

今日は皆さんに大発見をお伝えします。(あくまでも個人的には)

もしかしたら、普通に皆さん使ってる機能かも?

でも、知らなかった人がいれば

私と一緒で、おおっ~~~~~!となるはず。

 

目次

 

 

OCR

OCRって言葉知ってますか?

私は自炊をするので、言葉自体は知ってました。

(自炊というのは、 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると

自ら所有する書籍や雑誌を イメージスキャナ等を使ってデジタルデータに変換する行為(デジタイズ)を指す俗語とあります。

個人的には、断捨離の一環で増えすぎた本を何とかしようと始めたことなんですけどね。)

 

いかんいかん、話がそれました。

 

今はOCRです。

OCRとは手書きの文字や印刷された文字を読み取り、文字データーとすることなんです。

Optical Character Readerの略です。

要は文字を写真に撮って、それを文字に戻すってことです。

 

自分用のメモ等で文書で残したかったら

結構手間だったんです。

 

翻訳アプリで写真撮って、日本語かえ英訳して、それを和訳するとかでもできましたが

面倒。

こういうのiPhoneアプリのほうが進んでる気がします。

iPhoneだと、結構簡単にできるのに、アンドロイドだと

大変なことって結構あります。

ちなみに私はアンドロイドユーザーです。

 

今回はgoogleフォトで比較的簡単に文字起こしできることを

発見したのでお伝えします。

 

なんか時間あるとき、このボタンなんだろって、適当に押してたら

なんじゃこりゃ~~

f:id:sukinamonomono:20190707184713j:plain

気分的にはこんな感じです。

イメージ的にはお腹をさわったらべっとりみたいな

 

手順

①写真撮ります。

一応、著作権とか面倒なので、先日自分がアップした記事です。

 

f:id:sukinamonomono:20190707184929j:plain

 

PC画面撮影なので、ちょっと見難いですが、ご勘弁を。

   

②撮影画面をGoogleフォトで開く

f:id:sukinamonomono:20190707190004j:plain

すると、ちゃんと画像からテキストをコピーなんて

出てるじゃないですか。

いつも完全にスルーしてました。

Googleさん ごめんなさい。

f:id:sukinamonomono:20190707193428j:plain

 

③下の右から2番目のレンズマークを押します。

Googleレンズというらしい。

するとキラキラして、なんかやってるぞ!って感じです。

f:id:sukinamonomono:20190707190801j:plain

 

④キラキラ消えたら左のルーペマーク押します。

f:id:sukinamonomono:20190707191228j:plain

 

⑤左から2番目の文書マーク押します。

f:id:sukinamonomono:20190707191544j:plain

そうすると文字列を認識してくれます。

f:id:sukinamonomono:20190707192702j:plain

 

ちなみに左の文Aマークは翻訳

真ん中のルーペは自動

次のカートはショッピング もの写してポチっとすると類似の商品が出てきました。

一番左は食事と出てきますが、使い方よくわかりません。

 

⑥タップしテキストを選択

f:id:sukinamonomono:20190707192834j:plain

 

⑦コピー

⑧好きなところにペースト。

f:id:sukinamonomono:20190707193715j:plain

 

ちょっと、抜けや誤変換ありますが

一から入力考えたら、かなり楽です。

キャプチャー画面でも使えますね。

 

結論

かなり使えます。

 

ブログ中のイラストは

なのなのなさんによるイラストACからのイラスト

です。

 

 

 

 

 

「餃子坊豚八戒」で絶品餃子と火鍋 「予約が取れない店」で有名 

目次

 

予約の取りづらい店
今回お邪魔したのは
阿佐ヶ谷にある餃子坊 豚八戒 (チョハッカイ) さん

 

店構えはこんな感じですが

f:id:sukinamonomono:20190701235512j:plain

今回は同じ建屋ですが、入り口が違う

離れのほうでした。

 

上の写真で言うと左の方に

数メートルすすんだ

路地っぽい感じを入ります。

f:id:sukinamonomono:20190701235649j:plain

入り口こんなですが、聞いてないと

気が付きません。

今回は豚八戒天竺の看板あるから

とは聞いてたので、何とか入れました。

 

どんなお店?

この店、食べログの餃子部門ランキングで
飯田橋のおけ以 に次いで、2位の店なんです。
(評価は3.77で同じなんですけど)

ミシュランの

ビブグルマンにも登録されており、

内容的には5種類の

変わり創作餃子が有名で、

その他の中華のおつまみも絶品です。

 

友人が予約してくれたんですが
予約の取れない店と言われてたんですが
それほどまでとは知りませんでした。

〇〇さん予約ありがとうございます。

 

予約

毎月1日の12時に2か月後の予約が開始で

火鍋は4人以上でないと予約出来ません

しかも、火鍋を食べることができる席は

1階と2階にそれぞれ1つずつある個室のみ

つまり、1日2組限定で、

当然それらはすぐに予約が埋まってしまいます。

今回お邪魔した、離れが出来るまでは

1日1組だったそうです。

 

今回は8人で5種類の変わり餃子と

火鍋を堪能してきました~♪

 

入ると

テーブルにはすでに

火鍋の準備が出来てますが

f:id:sukinamonomono:20190702002518j:plain

慌てず、順番に

ちなみに、手前の器は

葱のみじん切りとパクチー

 

メニュー

f:id:sukinamonomono:20190701232056j:plain

前菜として

腸詰ソーセージ

f:id:sukinamonomono:20190701232407j:plain

 

じゃがいもの細切り

f:id:sukinamonomono:20190701232513j:plain

このじゃがいもの細切り

シャキシャキであっさりなのに

お酒がすすみます。

全部食べたわけじゃないですが、絶対おすすめ。

 

皮蛋豆腐と棒々鶏
f:id:sukinamonomono:20190701233037j:plain
f:id:sukinamonomono:20190701233048j:plain

個人的に皮蛋好きなので頼んだんですが

周りはあまり好みでないらしい。

もちろん私は大満足。

 

続いて、このお店の看板餃子に

8人なので8個ずづ出してもらいました。

餃子

■華餃子(羽根つき焼き餃子) 

f:id:sukinamonomono:20190701233712j:plain

八角の香りが病みつきになる

羽根つき餃子です。


■四川風麻辣水餃子 

f:id:sukinamonomono:20190701234138j:plain

食べる辣油的な特製の辛いタレをトッピングした水餃子

皮はもっちもち

 

■八戒餃子(精進蒸餃子)

f:id:sukinamonomono:20190701234544j:plain

 

■明蝦餃子(海老餃子)

f:id:sukinamonomono:20190701234721j:plain

海老がまるまる入ってます。

甘さ引き立つぎょうざです。

 

■天蓬餃子(豆腐水餃子)

f:id:sukinamonomono:20190701235011j:plain

これはお肉が入ってない(いや、ちょっとは入ってたかな)ヘルシーな餃子

 

餃子好きの私には、もっと餃子でもいいんですが

やはり、メインは火鍋 

まずは、素材の種類と量をみてください。

f:id:sukinamonomono:20190702000530j:plain
f:id:sukinamonomono:20190702000522j:plain
f:id:sukinamonomono:20190702000640j:plain

 

f:id:sukinamonomono:20190702000452j:plain
f:id:sukinamonomono:20190702000511j:plain
f:id:sukinamonomono:20190702000450j:plain

・魚介皿:海老、ホタテ、ブリ、タラ、ツブ貝など
・肉皿:鶏、豚、ハチノス他など
・つくね
・ラム肉
・豆腐皿:焼き豆腐、がんもどき、厚揚げ、湯葉など
・きのこ皿:木耳山盛り、山伏茸、エノキ、椎茸、舞茸など
そのはかにも野菜もあります。

キノコの量がすごくて、びっくりです。

これで、8人前です。

 

f:id:sukinamonomono:20190702001747j:plain

人数分を予約すると止められるそうです。

 

主催者が前回来た時、火鍋は量が多いので

人数分より少なめがいいという

店長のアドバイスにより、

8名予約で6名分のオーダーでしたが、

実際はちょっと物足りない位だったので、

今回は人数分をオーダーしたとのこと。

〆に麺まで出てきます、でお腹パンパンになります。

さらに最後は杏仁豆腐

f:id:sukinamonomono:20190702001947j:plain

でも食べきりました。

 

 

人数マイナス1名分

くらいが妥当かもしれません。

 

予算

今回は、8人とも飲める人間が集まり

(半分は女性なんですが)

ビール、ドラゴンハイボールに

桂花陳酒のボトル3本飲んで

一人7,000円

いろんな記事見てると、火鍋食べると

一人4,000円から6,000円くらいみたいです。

 

参考までに飲み物メニュー

f:id:sukinamonomono:20190702004906j:plain

 

お店の概要

アクセス

JR中央線・総武線「阿佐ヶ谷」駅南口徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩9分

 

営業時間

[火〜土] 18:00~23:00(L.O.22:30)

・定休日
日曜日・月曜日

 

電話番号

03-3398-5527

『お富士さんの植木市』 浅草 夏の風物詩

お富士さんの植木市に行ってきました。
令和2年度の開催は中止となりました。

 

 

f:id:sukinamonomono:20190630162230j:plain
f:id:sukinamonomono:20190630162242j:plain

 

お富士さんの植木市とは


浅草観音うらで400年続く

伝統ある夏の風物詩です。

 

浅草神社HPによると

昔は富士山の山開きであった

6月1日に合わせて、五月晦日と

六月朔日に行われていましたが、
明治以降富士山の山開きが

7月1日になったので、
六月晦日と七月朔日にも

行われるようになりました。
合計4日間の珍しい

祭日となっております。

 

植木市が行われる頃は丁度入梅時で、
植木を移植するのに最好期にあたり、
お富士様の植木市で買った木は良くつくと
言い伝えられて次第に盛んとなりました。

現在、五月六月の最後の土日に

行われます。
浅間神社周辺に約30店の植木屋が通りを
埋め尽くします。
メイン会場である「柳通り」を

歩行者天国とし、植木商店が並びます。

夜になると「またぎ提灯」に

明かりが灯り、江戸情緒を感じさせます。

と書いてあります。

植木市からちょっと足を延ばすと

浅草富士浅間神社です。


浅草富士浅間神社

f:id:sukinamonomono:20190630162337j:plain


御際神は 
木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)
古事記・日本書紀に見られる
山の神(大山津見神)の娘で
安産または疱瘡・疫病除けの神様だそうです。

f:id:sukinamonomono:20190630162520j:plain

富士信仰が最も盛んであった江戸時代
富士山参拝は江戸庶民にとって
生涯の夢だったそうですが、
当時は交通事情も悪く、なかなか

行けるものではありませんでした。

そこで富士山山開きの6月1日

(現在は7月1日)には、

富士参りの出来ない人々が、
各地元の浅間神社に参詣したそうです。

境内には富士塚 浅草富士があります。

浅草富士

f:id:sukinamonomono:20190630162641j:plain

 

5合目から頂上まで

登れるようになっています。

f:id:sukinamonomono:20190630162725j:plain
f:id:sukinamonomono:20190630162729j:plain

建立されたのは平成28年6月なので、
かなり新しいですが。

 

また、夏詣の時期で茅の輪くぐりもしてきました

茅の輪くぐり

f:id:sukinamonomono:20190630162805j:plain

※「夏詣」とは平成二十六年(2014)
に浅草神社から提唱したもので
初詣から半年「夏越しの大祓」を経て、
過ぎし半年の無事を感謝し来る
半年の更なる平穏を願うべく、
年の半分の節目として、七月一日以降にも
神社・仏閣に詣でる、行事です。

f:id:sukinamonomono:20190630162827j:plain

 

御朱印


浅間神社の御朱印ですが、植木市開催時は、

通常の御朱印と植木市の御朱印がありす。


私は植木市の方をいただきました。

f:id:sukinamonomono:20190630163111j:plain

 これは昨年の出来事。

今年はコロナの影響で中止となりました。

屋外イベントですが、仕方ないですね。

令和3年に期待しましょう。

 

そんな不安のコロナ禍

少しでも収入になることないかと探していたら

こんなの見つけました。

しっかり、元取れるはず。

バイナリーオプションでコミュニティー参加者の8割を稼がせている、白山悠介(しろやま ゆうすけ)さんが講師を務める講座。

まずはのぞいて参加を検討してみます。

www.boj7.net

マンモス展 お台場 冷凍マンモス見れるし、本物の毛にさわれます

目次

 

マンモス展に行ってきました

 

水曜日。一年に一度の人間ドック
有給取っていってきました。


1日ドックといっても、朝から行けば、
昼前に検査はすべて終了。

なので、午後は普通のお休み。
その時間を利用して

マンモス展に行ってきました。

はるか昔、マンモス展があったのを

明確に記憶してるんですが
行った記憶がない。


そんなに小さくないから、

きっとなんかの理由で
行けなかったんだろうと・・・・

 

ちょっと調べてみると、昭和56年に
日本橋の高島屋で開催されたようです。
もう38年前なんだと感慨深いです。

 

ドックを受けたのが恵比寿の病院
さて、次はマンモス展

上野は帰り道だから丁度いい

 

一応、チケット確認しておくか
と事前購入していたチケット

取り出して見ると

あ゛っ

上野じゃない

このての展示は上野の科学博物館だと
勝手に思い込んでただけなんですが。

 

会場は日本科学未来館

そう
お台場なんです。

 

 

皆さん間違えないでください。
マンモス展は

上野じゃなくてお台場です。

 

ゆりかもめ

「東京国際クルーズターミナル駅」からだと歩いて約5分
「テレコムセンター駅」からだと歩いて約4分


私は恵比寿からなのでりんかい線の

「東京テレポート駅」でおりて
歩きました。約15分

 

無料巡回バスもあるようですが

乗り場がわからなく歩きました。
行き当たりばったりでは駄目ですね。

東京ベイシャトル(株式会社 日の丸リムジン)

いま調べて分かったんですが

日本科学未来館バス停が①
東京テレポート駅が④
というと駅から乗ると

全部で11バス停あるので

④→⑪→①と8停留所
結構まわります。


逆に時間があれば、いろいろなところ

バスで回るので楽しめますね。

 

未来館こんな外観です。

f:id:sukinamonomono:20190629201656j:plain

中に入ると、巨大な吹き抜けに地球儀

がつられてます。

f:id:sukinamonomono:20190629201834j:plain
f:id:sukinamonomono:20190629201851j:plain

ちなみにここ、日本科学未来館の館長は

毛利 衛さんなんですね。
二人目の日本人宇宙飛行士の毛利さんです。

いよいよマンモス展

f:id:sukinamonomono:20190629202026j:plain

入り口入るときに、会場内にトイレないけど
大丈夫ですか?と聞かれます。
一度入ると出られませんけど・・・
ということで、先にトイレ済ませます。

多分、ちゃんと言ってくれると思いますが
皆さん、トイレは先に済ませましょう。

どうしてもの時は、対応してくれるそうです。
(バリウム飲んでるんで一応聞いときました)

 

チケット渡すと
音声ガイドの貸し出しがあります。
一応、展覧会に入るときは必ず、音声ガイド

借りるようにしてます。
混んでて、説明ながなが読みずらい時や
書いてないことも解説あったりすることが

あるからです。

1台600円でした。

こちらが解説リスト

f:id:sukinamonomono:20190630183431j:plain

「通常版」とお子様にもわかりやすい

「ジュニア版」がありました。


サイトによると、通常版音声のガイドナビゲーターは、
T V アニメ『進撃の巨人』(エレン・イェーガー)などで

人気を博す、声優の梶裕貴さん


すみません、進撃の巨人見てないんでわかりません。
アマゾンプライムビデオにあれば見ておきます。

 

そして、ジュニア版透き通る歌声で歌手としても

活躍の場を広げている声優の東山奈央さん
とのことです。

 

いよいよ、入場です。
これから、撮ってきた写真や
オフィシャルプログラムや公式サイトの力借りて
マンモス展の見どころを伝えていきます。

 

あっ、この展示会、動画は駄目ですが
写真はOKです。

 

ディーマ

入ってまず、目についたのは仔ケナガマンモス「ディーマ」の標本

f:id:sukinamonomono:20190629202225j:plain

マンモスはマンモス属に属する種の総称で
何種類かいるらしいのですが
中でも有名なのが、今回展示されている

ケナガマンモスです。

 

こここからの呼び方は、耳になじみのある

「マンモス」にしますね。

 

サイトによると
この子は1977年にサハ共和国で

発掘されたとのこと


38年ぶりの来日と書いてあるので
行きたかったけど、行けなかった

高島屋で開かれたマンモス展にも
来ていたようです。


泥池にはまり込んで、そのまま

死んでしまったようです。
短い時間のうちに深く

地中に埋もれてしまったために
綺麗な状態で残っていたようです。

ちゃんと足のところに毛が残ってます。

f:id:sukinamonomono:20190629202434j:plain

 

これはマンモスの牙

f:id:sukinamonomono:20190629202458j:plain
f:id:sukinamonomono:20190629202508j:plain

人と一緒に写ってる写真で、

その大きさがわかります。


マンモスというとマンモス〇〇のように
巨大なものの接頭語に使われるので、
大きなイメージがありますが、ゾウのなかでも
そんなに大きくはなかったようです。


牙は巨大ですが

 

後ろを振り返ると、

マンモスの骨格標本

f:id:sukinamonomono:20190629202615j:plain

大きくないとはいえ、ゾウです。

f:id:sukinamonomono:20190629202757j:plain

やはり、大きい。

 

本物のマンモスの毛

骨格標本の脇で、マンモスの毛にさわれることができます。

f:id:sukinamonomono:20190629202851j:plain
f:id:sukinamonomono:20190629202856j:plain

太くて、かたいです。
そして、思ったよりツルツル感があり
やわらかい針金のようです。

 

つぎに目を引いたのが

仔ウマ「フジ」

今回の企画展のための調査隊が見つけたそうで
「液体の血液と尿」の採取にも成功してます。
今回は冷凍のまま展示されています。

f:id:sukinamonomono:20190629203007j:plain

 

この冷凍展示
室温は御覧の通り、マイナス23.1℃まで下げながら
窓が霜で見えなくならないように
いろんな仕掛けをしてるそうで

軽くマンションが買えるくらいかかってるそうです。

 

f:id:sukinamonomono:20190629203104j:plain

 

生後2週間くらいらしく
可愛い顔してます。

f:id:sukinamonomono:20190629203014j:plain

一緒に展示してあるのは
同じ調査隊が発見したマンモスの皮膚です。

 

展示してある冷凍標本は、ほかに
ユカギルバイソン
仔イヌ
ライチョウ
なども展示してありました。

 

冷凍展示の中でも、一番目を引くのが


マンモスの鼻

f:id:sukinamonomono:20190629203252j:plain
f:id:sukinamonomono:20190629203257j:plain

2013年、世界で初めて完全な形で発掘された
マンモスの鼻で 世界初公開! だそうです。


そもそも、マンモスの鼻には骨がなく
途中できれて、泥に流されたり
肉がはがれて、分解が早かったり
あるいは、オオカミに食べられてしまったりとかで
完全な鼻が見つかるのは珍しいそうです。

音声ガイドには説明画像も出てきます。

f:id:sukinamonomono:20190629203421j:plain

 

展示はマンモス復活プロジェクトの
コーナーに移ります。

永久凍土から発見された
仔マンモス「YUKA」から採取した
細胞核をマウスの卵子に注入して
核が動き出すところまで観察できたそうです。
残念ながら細胞分裂まではいかなかったんですが、
夢が広がりました。


課題としては、さらに良質な冷凍標本を見付けなくてはいけないこと
受精卵をどうやって作るのか
そして、それを育てる母体はどうするのか?

科学技術と倫理の問題になってきます。

 

最後の展示は
2005年の「愛・地球博」でも展示された
「ユカギルマンモス」(頭部冷凍標本)です。

これだけは撮影禁止なので
写真ありません

(係りの人が立ってて、チックされてます。


ですが、出たところにレプリカがおいてあり
撮影できるようになってます。

f:id:sukinamonomono:20190629203529j:plain

 良く出来てますね。

中の骨格標本もレプリカだったんでしょうか?

 

一通り展示を見終わってショップをのぞくと
リアル化石マンモスの下顎なんて
買うことが出来ます。

f:id:sukinamonomono:20190629203617j:plain
764,000円です。

 

お手軽なとこだと、マンモスの臼歯
ナウマンゾウの臼歯なんかどうでしょうか。

f:id:sukinamonomono:20190629203621j:plain
f:id:sukinamonomono:20190629203624j:plain

私が買ったのは


【オリジナル マンモスノードーム】
大サイズ 親子のマンモス 80φ㎜ 2700円(税込)

f:id:sukinamonomono:20190629203719j:plain

 

おまけ

イメージキャラクター


マツコ・デラックス さん

f:id:sukinamonomono:20190629203751j:plain

 

感想

平日だったせいか、

ゆっくり、じっくり見ることが出来ました

土日は混んでるのかな?

 

行ってよかった。38年の思いが果たせました。

 

生き物好きのお子さんいれば、

一緒に行ってみてはどうでしょうか?

 

【企画展概要】


企画展「マンモス展」

-その『生命』は蘇るのか-

 

会期:2019年6月7日(金)~11月4日(月・休)

 

開館時間:10:00~17:00

(入場は閉館の30分前まで)

 

場所:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
1階 企画展示ゾーン


休館日:火曜日
(ただし、7/23、7/30、8/6、8/13、8/20、8/27、10/22は開館)

 

入場料:
大人[19歳以上] 1,800円(1,600円)/
中人[小学生~18歳] 1,400円(1,300円)
小人[4歳~小学生未満] 900円(800円)
※( )内は前売り料金、8名以上の団体料金

 

主催:

日本科学未来館 フジテレビジョン 読売新聞社
特別協賛:家庭教師のトライ

 

協力:

ロシア連邦サハ共和国、サハ共和国科学アカデミー、
ロシア北東連邦大学北方応用生態研究所、

近畿大学生物理工学部、近畿大学先端技術総合研究所、

野尻湖ナウマンゾウ博物館

 

後援:

文部科学省、東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ、BSフジ

 

監修:

セミヨン・グレゴリエフ

(サハ共和国 マンモスミュージアム館長) 

 

展示構成監修:いとうせいこう(作家・クリエイター)

 

生命科学監修:

松本 和也(近畿大学大学院部長/生物理工学部教授)

 

古生物学監修:

近藤 洋一(野尻湖ナウマンゾウ博物館 館長)

梅雨ダル 暑かったり、寒かったり 皆さん疲れてませんか?

 

皆さんお疲れ様です

鬱陶しい梅雨ですね。

f:id:sukinamonomono:20190625003842j:plain

長国寺のアジサイ

最近本当に疲れてませんか?

 

 私最近疲れまくってます。

なんとなくだるくて、胃腸が弱ってます。

 

多分一番の原因は、暑くなったり、

寒く(大げさか?)なったりに

体がついていけてないんだと思います。

 

もう一つは、ちょっと飲みすぎもあるかも 汗

 

ネットで調べてみると、

「梅雨ダル」とか「寒暖差疲労」とかの

キーワードが出てきます。

 

梅雨ダル

 

梅雨の季節は低気圧が続くことによって、

副交感神経が活性化されてるとのこと。

 

人間は通常、昼間に交感神経が優位になり、

活発モードに。

夜は副交感神経が優位になり、

お休みモードに入るようにできています。

 

つまり副交感神経が優位になってるってことは

常に「お休みモード」状態に

なっているんだそうです。

ちなみにこの情報はこちらから

とらせてもらいました。

https://www.ntt-card.com/trace/backnumber/vol02/index.shtml

 

もう一つ見つけたキーワードが

寒暖差疲労

前日との気温の差が7度以上になった日など、

寒暖の差が大きくなったときに

人は自律神経の働きにより、

一定の体内のバランスを保とうと、

エネルギーを消費しますが、この消費量が

大きくて、疲労が蓄積した状態のことを

『寒暖差疲労』と言うそうです。

 

東京の寒暖差

気象庁のHP行って調べてみると

6/18から6/24までで東京の最高気温は

(最高気温の)最高は6/21の29.5℃

(最高気温の)最低は今日6/24の21℃ 

8.5℃差もあります。

やはり3日でこんなに下がるときついですよね。

 

いろいろ、調べていくと梅雨の多湿な時期に、

乱れた食生活を続けると、不調を起こすと・・・

耳が痛いです。

 

逆に胃腸が弱ってるときに、

多湿の時期が重なり更に悪くなるとも。

 

食事で健康にということで鍋

とりあえず、食生活を見直そうと

今日は久しぶりに鍋にしました。

ちょっと、気温低いのでちょうどいいです。

 

決定したのは、もやしとえのきと豚肉の鍋

つけダレは2種類作ってみました。

 

タレ1は、たっぷりの大根おろしにポン酢

タレ2は特製梅ダレの2種類にしました。

 

いつもの食べてる、一人鍋に近いんですが

少しは考えてます。

具材の効能

豚肉

ビタミンB1は、体内で糖質をエネルギーへと

変換するのに必要な栄養素であり、

疲労回復のビタミンと呼ばれています。

豚肉はその「ビタミンB1」が、牛肉に比べても

約10倍で、全食品類の中でも断トツです。

 

もやし 

もやしはたんぱく質をはじめとして、

ビタミンB群やビタミンCなどのビタミン類

カリウムやカルシウムなどのミネラル類を

バランスよく含んでいます。

 

今回は大豆もやしにしました。

もやしについてもう少し調べてみました。

もやし生産者協会」さんのHPによると

日本では緑豆やブラックマッペ、大豆を種子とする

もやしが主に生産されているそうです。

中でも大豆もやしは

ビタミンCでは他2つのもやしに劣るものの

それ以外はほぼ、圧倒的に勝ってます。

(ただ、好きだっただけですが)

 

えのき

えのきもビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン 

ビタミンD 食物繊維 などが含まれています。

 

大根おろし

今更ですがビタミンCが豊富です。

そして、消化酵素がまたすごい。

でんぷんを分解するジアスターゼ

たんぱく質を分解する。プロチアーゼ

脂質を分解するリパーゼ

まさに、胃腸が弱ってるときの、最強の食材です。

そんな、大根おろしを使った、みぞれ鍋がいいかな?

なんて思ったんですが、

ビタミンや酵素が、熱に弱いので

そのまま頂くことに。

 

梅ダレの梅干し

梅干しもたくさん効用ありますが

私が求めたものは、中でもクエン酸。梅干に含まれる

「クエン酸」には、疲れの原因となる乳酸を

抑える働きがあるんです。

そして食欲が落ちる、これからの季節にもぴったりですね。

 

早速作りましょう

といっても、男子ご飯

切って鍋にするだけ

ちゃちゃっと出来ちゃいます。

 

鍋の作り方

まず、鍋で出汁をとります。当然一人ですからパックです。

その鍋に、もやし、えのき、葱を入れます。

 

f:id:sukinamonomono:20190625004047j:plain

まず野菜

タレのレシピ

野菜を火にかけている間に

タレを作ります。

大根おろし

今回は胃腸回復なので、たっぷりと作りました。

ちなみに、辛い大根がお好きな方は

大根をおろし金に直角にあてて

上下に力を入れておろします。

(ゆっくりのの字におろすとまろやかに)

 

こうすると水分が出にくく、辛味成分が閉じ込められやすいです。

大根に含まれるイソチオシアネートと呼ばれる成分は、

細胞が壊れることで化学反応により

「アリルイソチオシアネート(からし油)」と呼ばれる辛味成分へと

変化するため、細胞をよく壊す上下おろしののほうが、

辛味成分がたくさん生成されます。

f:id:sukinamonomono:20190625004232j:plain

大根おろし
梅ダレ

分量は適当で大丈夫です。

梅干しの種を取って、長ネギみじん切り、白ごまと一緒にして、

そこに、醤油、味醂、ごま油を入れてかき混ぜます。

終わり。簡単なのに絶品(自画自賛)ですみません。

f:id:sukinamonomono:20190625004918j:plain
f:id:sukinamonomono:20190625004929j:plain
梅ダレ

野菜に火が通ったら、豚肉入れて、更に火が通たら完成。

f:id:sukinamonomono:20190625005100j:plain

 

シンプルな疲労回復、胃腸復活鍋の完成です。

 

蛇足ですが、デザートは自家製生クリームヨーグルト。

最近はまってる食べ方は、ほんのり甘くなるくらい

メープルシロップ をたらす食べ方。

f:id:sukinamonomono:20190625005327j:plain

ヨーグルト

胃腸回復なので、もちろんノンアルです。

 

みなさん、夏バテならないよう、梅雨の疲れはしっかり、ため込まないようにしましょう。

ストロベリームーン

 

今夜はストロベリームーンとのこと。

仕事終わって帰宅したのが23時

それには雲も少なく、きれいなお月さま。

久しぶりに一眼レフの出番。

 

f:id:sukinamonomono:20190618004335j:plain

そもそもストロベリームーンとは

アメリカ合衆国・五大湖の西側に暮らすオジブワ族は、農耕や狩猟が困難な森林地帯を生活の場とし、野生の木の実や種子を採集する暮らしを送ってきたことから、その時に採集できるものを月の呼び名としてきた。(アルゴンキン族とする資料もある。)その中の1つにストロベリームーンがある。すなわち、イチゴの収穫時期に昇る月のことを指して呼んだ名称である。

ほかの国や地域では別の名称で呼ばれている。

例えばヨーロッパでは、ハニームーン、ミードムーン、フルローズムーンなどの呼び名がある。

 

ストロベリームーンと恋愛
ストロベリームーンには「恋を叶えてくれる月」の異名があり、好きな人と一緒に見ると結ばれる]、恋愛運が上がるという俗信がある。その由来は、出所不明であるが、ストロベリームーンというかわいらしい名前と色とされる。

                       出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

当然ですが、私は一人で眺めてましたが。

ちなみに上の写真は300mmで撮影して。

更に拡大したもの。

実際はこれ

f:id:sukinamonomono:20190618004711j:plain

さすが、満月

思ったより明るくて、露出に苦労しました。

デジタルだから見直しながら、何度も撮りましたが

銀塩だとそうもいきません。

便利な世の中になったものです。

パワースポット戸隠神社参拝 その3 戸隠そば

 

長野在住の友人の家に遊びに行ったついでに

日本屈指のパワースポットと呼ばれる戸隠神社に参拝してきました。

その3です。

その1は穴場駐車場から鏡池、天命稲荷、紅葉伝説

その2は随神門から九頭龍社、奥社

 

お待ちかね戸隠蕎麦

戸隠そばは、岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に日本三大そばの一つとされています。古来から伝わる「一本棒、丸延ばし」と呼ばれるそば打ち方法や、「ぼっち盛り」と呼ばれる独特の盛り付けが特徴です。

友人によると、有名どころは「うずら屋」さん、「二葉屋 葉隠」さん、「そばの実」さん等あるそうです、

現に車で前を通った時行列が見えました。

 

今回はその友人お勧めの「極楽坊」さんに車で移動。

下の写真の撮影情報でこちらになります

f:id:sukinamonomono:20190609143135j:plain

極楽坊

f:id:sukinamonomono:20190609015936j:plain

極楽坊

13時に到着

少し離れてますが、待っている先客3組。入り口で名前を書いて順番待ちします。

待ち人用に座れるようになってますが、席が足りず、しばらく店の外で待機。

 

待っている間にメニューをみると

最初は戸隠のそば物語からはじまります。

f:id:sukinamonomono:20190609133447j:plain
f:id:sukinamonomono:20190609020042j:plain
f:id:sukinamonomono:20190609020104j:plain
f:id:sukinamonomono:20190609133438j:plain
メニュー

どれも食べたくなります。

15分ほど待つと席に案内されました。

ラッキーなことに、丁度、囲炉裏の席が空いたので、そちらに。

冬は火が入るのでしょうか?

f:id:sukinamonomono:20190609144247j:plain
f:id:sukinamonomono:20190609144250j:plain
囲炉裏端

 


左から山菜の天ぷら、山菜盛り合わせ、行者にんにくの醤油漬け

f:id:sukinamonomono:20190609144639j:plain
f:id:sukinamonomono:20190609144653j:plain
f:id:sukinamonomono:20190609144657j:plain


締めはざるそば5ボッチ

f:id:sukinamonomono:20190609145029j:plain

五ボッチ

ちょっと、食べかけましたが、慌てて写真撮影

出てきたときは綺麗に盛り付けられてます。

大盛はありませんので、三ボッチとあわせるて八ボッチで頼むのが良いかと。

お勧めだけあって、美味しかった

 

満足の戸隠観光になりました。