みのぶログ

日常の備忘録

浅草界隈年末年始 御朱印 浅草文化観光センター 

皆様遅ればせながら

明けましておめでとうございます。

2020素敵な年にしたいものです。

私はというと、いろいろやろうと思っていたことが

ほとんどできず、新年早々反省に浸っております。

今日から心入れ替えて進めていきたいと思います。

 

とりあえず、年末年始の記録を含め新年1本目ブログです。

 

目次

 

 

大晦日

今年も浅草で年越し

この写真は大晦日の仲見世です。

f:id:sukinamonomono:20200105172118j:plain

大晦日の仲見世

撮影場所は

浅草文化観光センター

東京都台東区雷門二丁目18番9号にあります。

 

ここは雷門前にあるの台東区の観光案内施設です。
「探せる・見せる・支える」をコンセプトに観光情報を探すことが出来ます。

台東区のHPからお借りした写真がこちら

f:id:sukinamonomono:20200105172704j:plain

外観(設計隈研吾)

独特な外観ですね。

これは木材をを生かし、縦格子を多用したデザインで有名な

隈研吾さんの設計なんです。

最近は新国立競技場の設計でも有名ですね。

地階(女性トイレにはフィッティングボード付き)

地下は化粧室と飲み物の自販機があります。

女性用のブースは 10ありますが、各ブースにフィッティングボードが

設置されているので、女性にとっては便利に使えると思います。

1階(案内カウンターと外貨両替)

ここの1階には浅草の模型があり

観光の前に見ておくのもよいかもしれません。

また、日本語、英語、中国語、韓国語による観光案内が受けられる

案内カウンターと、外貨両替所があります。

2階(観光情報と授乳ブース)

2階は観光情報コーナーとなっていて

観光情報雑誌やコミュニケーションボードが無料で閲覧できる他

情報検索用端末が無料で使用できるし、公衆無線LANがつかえ

AC電源も12口あり、至れり尽くせり。

そして、授乳中のお子さん連れているお母さんに朗報。

調乳用温水器を備えた、授乳ブースが2つあります。

探そうと思うとなかなか大変なので覚えておくと

いいですね。

ちなみに近くだと”まるごとにっぽん”の2階にも授乳室あります。

3階(旅行団体支援スペース)
4階 5階(会議室)
6階(多目的スペース)
7階(展示スペース)
8階(喫茶と展望テラス)

喫茶室と展望テラスです。

今回写真を撮ったのはこの展望テラスから

午前9時~午後10時まで誰でも無料で行けるので

展望テラスは超おすすめです。

 

浅草寺初詣

展望テラスから仲見世見た後は

浅草寺のほうへ行ってみます。

大晦日の21時過ぎたくらいでしたが

すでに初詣のための列ができ始める感じでした。

皆様すごい。

新年あけて参拝できる列と、そのまま参拝する列を

分けるんです。

f:id:sukinamonomono:20200105180347j:plain

新年参拝の方はこれから3時間近く並ばれるんですね。

浅草寺御朱印

浅草寺では、ご本尊さまの聖観世音菩薩さまの御朱印と

浅草名所七福神の大黒天さまの御朱印を拝受できます。

f:id:sukinamonomono:20200105182134j:plain
f:id:sukinamonomono:20200105182125j:plain

左が聖観世音菩薩さま、浅草寺は東京で唯一の坂東三十三観音で13番札所になります。

右が浅草名所七福神の大黒天さまになります。

浅草の七福神めぐりは年中出来ますので、今度回ってみようと思ってます。

 

浅草神社神輿倉

 浅草寺のお隣の浅草神社では三社祭の時の本社神輿が

見ることができます。

f:id:sukinamonomono:20200105180548j:plain

真ん中が一之宮、左に 二之宮、右に三之宮です。

浅草神社御朱印

浅草神社では浅草神社の御朱印と浅草名所七福神 恵比須さまの御朱印

そして、神社の更に奥にある被官稲荷神社の御朱印を拝受できます。

f:id:sukinamonomono:20200105184347j:plain
f:id:sukinamonomono:20200105184359j:plain

 

 被官稲荷神社御朱印とお姿

彼岸稲荷では御朱印とお姿を拝受しました。

「お姿」は素焼きの小さな狐の色鮮かなものです。

奉納してもいいですが、家でお供えすることもできます。

f:id:sukinamonomono:20200105184409j:plain
f:id:sukinamonomono:20200105185031j:plain

ちなみに彼岸稲荷神社の建物は、間口1.5メートル、奥行約1.4メートル

の小さなお社です。

ですが、このお社すごいんです。

実は関東大震災と太平洋戦争の空襲からも焼け残り、

創建時(江戸時代後期)のものなんです。

江戸時代のお社が現存してるなんてすごいでしょ。

 

大鷲神社御朱印

ちょっと足を延ばして、お酉様で有名な大鷲(おおとり)神社

にも言って起案した。

大鷲神社でいただけるのは

大鷲神社の御朱印と浅草名所七福神 寿老人さまの御朱印です。

f:id:sukinamonomono:20200105191037j:plain
f:id:sukinamonomono:20200105191045j:plain

 

全部で3か所回りましたが、2時位だったこともあり

ほとんど待つこともなく回れました。

元日は電車が終夜運転してるので(一応調べてね)

行列なく、元日の御朱印を集めたい方は2時以降がおすすめです。