みのぶログ

日常の備忘録

『お富士さんの植木市』 浅草 夏の風物詩

お富士さんの植木市に行ってきました。
令和2年度の開催は中止となりました。

 

 

f:id:sukinamonomono:20190630162230j:plain
f:id:sukinamonomono:20190630162242j:plain

 

お富士さんの植木市とは


浅草観音うらで400年続く

伝統ある夏の風物詩です。

 

浅草神社HPによると

昔は富士山の山開きであった

6月1日に合わせて、五月晦日と

六月朔日に行われていましたが、
明治以降富士山の山開きが

7月1日になったので、
六月晦日と七月朔日にも

行われるようになりました。
合計4日間の珍しい

祭日となっております。

 

植木市が行われる頃は丁度入梅時で、
植木を移植するのに最好期にあたり、
お富士様の植木市で買った木は良くつくと
言い伝えられて次第に盛んとなりました。

現在、五月六月の最後の土日に

行われます。
浅間神社周辺に約30店の植木屋が通りを
埋め尽くします。
メイン会場である「柳通り」を

歩行者天国とし、植木商店が並びます。

夜になると「またぎ提灯」に

明かりが灯り、江戸情緒を感じさせます。

と書いてあります。

植木市からちょっと足を延ばすと

浅草富士浅間神社です。


浅草富士浅間神社

f:id:sukinamonomono:20190630162337j:plain


御際神は 
木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)
古事記・日本書紀に見られる
山の神(大山津見神)の娘で
安産または疱瘡・疫病除けの神様だそうです。

f:id:sukinamonomono:20190630162520j:plain

富士信仰が最も盛んであった江戸時代
富士山参拝は江戸庶民にとって
生涯の夢だったそうですが、
当時は交通事情も悪く、なかなか

行けるものではありませんでした。

そこで富士山山開きの6月1日

(現在は7月1日)には、

富士参りの出来ない人々が、
各地元の浅間神社に参詣したそうです。

境内には富士塚 浅草富士があります。

浅草富士

f:id:sukinamonomono:20190630162641j:plain

 

5合目から頂上まで

登れるようになっています。

f:id:sukinamonomono:20190630162725j:plain
f:id:sukinamonomono:20190630162729j:plain

建立されたのは平成28年6月なので、
かなり新しいですが。

 

また、夏詣の時期で茅の輪くぐりもしてきました

茅の輪くぐり

f:id:sukinamonomono:20190630162805j:plain

※「夏詣」とは平成二十六年(2014)
に浅草神社から提唱したもので
初詣から半年「夏越しの大祓」を経て、
過ぎし半年の無事を感謝し来る
半年の更なる平穏を願うべく、
年の半分の節目として、七月一日以降にも
神社・仏閣に詣でる、行事です。

f:id:sukinamonomono:20190630162827j:plain

 

御朱印


浅間神社の御朱印ですが、植木市開催時は、

通常の御朱印と植木市の御朱印がありす。


私は植木市の方をいただきました。

f:id:sukinamonomono:20190630163111j:plain

 これは昨年の出来事。

今年はコロナの影響で中止となりました。

屋外イベントですが、仕方ないですね。

令和3年に期待しましょう。

 

そんな不安のコロナ禍

少しでも収入になることないかと探していたら

こんなの見つけました。

しっかり、元取れるはず。

バイナリーオプションでコミュニティー参加者の8割を稼がせている、白山悠介(しろやま ゆうすけ)さんが講師を務める講座。

まずはのぞいて参加を検討してみます。

www.boj7.net